悠久〜yu-kyu〜シリーズ(編集中)
(伝統素材・ 伝統工芸品・特産物)が、
これからも果てなく永く受け継がれていきますように…
心穏やかな幸せな気持ちに
生み出して受け継ぎ続けている地域、
人々のことも知っていただけたらいいな…
樹脂に取り入れたこだわりのシリーズ
悠久シリーズに使用しているええもんは
いまどきネットでも簡単に購入できるものも
ありますが、現地に行く、コロナの関係で
伺えないところは電話、メールなど
必ず、生産者または関係者の方々と直接
関わらせていただいてから使用させて
いただいております。
作品を通して素材の素晴らしさ、
地域のことも併せて継続的にお伝えできるよう
使用させていただくご挨拶のみでなく、
出来るかぎり、度々、現地の方とお会いして
お互いの近況報告も含めて交流をさせていただいております。
【使用させていただいている伝統素材・伝統工芸品・特産物】
【ローハベンガラ】 岡山県高梁市成羽町坂本西江邸所有
国登録有形文化財指定 日本遺産認定(西江家住宅主屋など)
江戸時代に本山鉱山を経営、良質なローハより国内、世界初の人造ベンガラ、
ローハベンガラを製造。
深みのある色合いです。
日本のイメージカラー「ジャパンレッド」と評された。
その貴重なローハを使用して高品質のベンガラ「ローハベンガラ」を製造されています。
世界遺産、国宝、社寺仏閣などの歴史的文化財の修復や
地元岡山県の最上稲荷(高松稲荷)の大鳥居の改修
作品を作っております。
日本初、世界初となります。
(西江邸ホームページ https://inishiekaoru1647.wixsite.com/nishie-residence )
【ベンガラ(弁柄)】 (岡山県高梁市成羽町吹屋 日本遺産認定)
最古の着色料。古代色。陶器、漆器の赤色を出すために使われ、防虫、防腐、
防錆効果もあり経年変化に強く、日光による退色がなく、色合いの美しさから、
建物の塗装に使われた。
現在は工業用として製造されており、セメント・プラスチック・ゴムなどの着色、染料、
塗料、インク、絵の具、自動車・アスファルト塗装、住宅の内装などに使用されたり、
伝統的建築の木材に塗布されたり、食品・化粧品の材料としても使用されています。
★高梁市成羽町吹屋
統一された赤い町並みが残る街。
【横野和紙】(岡山県津山市上横野 岡山県重要無形文化財
県知事指定郷土伝統的工芸品)
紙の需要が大幅に増え、「正倉院文書」には、和紙名11カ国の一つとして
美作紙が入っているそうです。
昔は複数件生産しているところがありました。
金箔の間に金箔同士がくっつかない、湿気ないように挟む、保存や運搬に
なくてはならない紙、箔合紙を手漉きで作成される日本で唯一の
箔合紙は0.025mmnのとても薄い、未漂白、薄茶色の滑らかなもの
古文書の修復や銅版画等にも使用されているそうです。
海外にも出荷されています。
取り組み出すのかわからない…
ワークショップなど参加されたり、講演をなさったり、違う地域で手漉き和紙の伝承、
周知に尽力されている方々と交流されています。
くださる温かい方です。
【神代和紙】 (岡山県新見市神郷下神代)
思われています。
水質がよい、紙作りに最適な条件が揃っていたことで産業が栄えたのではと
考えられています。
一旦は途絶えてしまいました。
地域活性につなげるため、日本一の親子孫水車、神の館を整備し復活への
スタートを切りました。
(古くに神代から高尾に技術が伝承されたそうです。)をたった一軒だけ
生産されている職人さんが幸いにもいらして、その方から技法指導をしていただいた
とのこと。
お手紙セットなどの手漉き和紙雑貨、 コーヒーフィルターの作成など
精力的に活動されています。
展示されていたり、コーヒーフィルターがSNSで紹介されたり、取り扱い店も増加中!
(神代和紙保存会ホームページ http://kojiro-washi.jp/ )